2025年度 全国共同制作オペラ オペラ「愛の妙薬」
現代に生まれ変わる!とびきりハッピーでカワイイ ロマンティック・コメディ
美人で聡明、ちょっと勝ち気な娘アディーナと、彼女に恋する純真無垢な青年ネモリーノが、偽の惚れ薬”愛の妙薬”によって結ばれるロマンティック・コメディ。テノール屈指の名アリア「人知れぬ涙」をはじめ、「受け取って、私のおかげであなたは自由」「この薬はなんでも治します」などの名曲が、コミカルでちょっと切ない恋物語を美しく彩ります。
京都造形芸術大学(現・京都芸術大学)出身で、ギリシャ悲劇から歌舞伎、現代劇まで幅広いジャンルを手掛けてきた演出家・杉原邦生が初のオペラ演出に挑みます。指揮は、ベルカントオペラのスペシャリスト、セバスティアーノ・ロッリ。日本&海外混成による新進気鋭の歌手陣とともに織りなす、最高にハッピーでカワイイ『愛の妙薬』が、いま幕をあける…!
歌劇『愛の妙薬』(全2幕、イタリア語上演、日本語・英語字幕付き/新制作)
作曲:ガエターノ・ドニゼッティ
台本:フェリーチェ・ロマーニ
指揮:セバスティアーノ・ロッリ
演出:杉原邦生(KUNIO)
セバスティアーノ・ロッリSebastiano Rolli
1975 年北イタリアのコロルノ生まれ。パルマのアッリーゴ・ボーイト音楽院とミラノのジュゼッペ・ヴェルディ音楽院を経て、マルチェロ・コナティ、ピエルルイジ・ペトロベッリ等著名な音楽学者へ作劇法を師事。ベルカント・オペラへ精通した指揮者で、ベルガモのドニゼッティ劇場、ヴェネツィアのフェニーチェ劇場をはじめとするイタリア国内各地の劇場での活躍が目覚しい。特にドニゼッティ、ベッリーニのスペシャリストとして知られる。その他「ナブッコ」、「ドン・カルロ」、「ファルスタッフ」等ヴェルディ作品、「セビリアの理髪師」、「チェネレントラ」等ロッシーニ作品の演奏も豊富。元アルトゥーロ・トスカニーニ財団及びミラノ・スカラ座財団楽譜解釈法並びに発声法教授。著作に「音楽劇の巨匠ジュゼッペ・ヴェルディ」、「ジュゼッペ・ディ・ステファーノその個性」等、ダイナミック、ボンジョヴァンニ各レーベルに DVD、ブルーレイがある。
杉原邦生Sugihara Kunio
演出家、舞台美術家。KUNIO 主宰。
2004 年、プロデュース公演カンパニー “KUNIO” を立ち上げる。これまでの KUNIO の作品に『エンジェルス・イン・アメリカ 第 1 部「至福千年紀が近づく」 第 2 部「ペレストロイカ」』、“Q1” バージョンを新訳で上演した『ハムレット』、上演時間 10 時間に及ぶ大作『グリークス』、大学の恩師でもある太田省吾作品を鮮烈に蘇らせた『更地』などがある。近年の主な演出作品は、COCOON PRODUCTION 2025『アンサンブルデイズ―彼らにも名前はある―』、『モンスター』、東京芸術劇場 Presents『三人吉三廓初買』、PARCO PRODUCE 2024『東京輪舞』 、KAAT 神奈川芸術劇場プロデュース『SHELL』、歌舞伎座『新・水滸伝』、ホリプロ『血の婚礼』、COCOON PRODUCTION 2022/ NINAGAWA MEMORIAL『パンドラの鐘』、さいたまゴールド・シアター最終公演『水の駅』など。第36 回京都府文化奨励賞受賞。
https://kunio.me
撮影:細野晋司
スタッフ
美術:金井勇一郎
照明:高田政義、RYU
音響:石丸耕一(東京芸術劇場 )
衣裳:丁瑩
ヘアメイク:国府田圭
振付:北川結、仁科幸【モモンガ・コンプレックス】
合唱指揮:辻󠄀博之
副指揮:松川智哉
コレペティトゥア:江澤隆行
演出助手:根岸幸
舞台監督:酒井健
アディーナ:高野百合絵
ネモリーノ:宮里直樹
ベルコーレ:大西宇宙
ドゥルカマーラ博士:セルジオ・ヴィターレ
ジャンネッタ:秋本悠希
ダンサー:福原冠、米田沙織、内海正考、水島麻理奈、井上向日葵、宮城優都
合唱:堺+京都公演特別合唱団 合唱指導:清原邦仁
管弦楽:大阪交響楽団
フェニーチェ堺 大ホール
※駐車台数が限られています。公共交通機関をご利用ください。
S席:13,000円
A席:11,000円
B席:9,000円
C席:5,000円
全席指定(税込)
※未就学児入場不可。
※やむを得ない事情により公演内容・出演者が変更となる場合があります。
※車いす席は堺市文化振興財団チケットセンターでご予約ください。
sacayメイトWEB (要無料登録) | こちらから |
堺市文化振興財団 チケットセンター | 0570-08-0089(10:00~18:00) ※一部携帯・CATV接続電話・IP電話からはご利用いただけません。 |
窓口販売 | ♦下欄記載 |
※ 6/17(火)より受付開始(※ 各館の休館日・営業時間にご注意ください)
※ チケット残数がある場合のみ販売
フェニーチェ堺(南海高野線「堺東」駅 徒歩8分)
〒590-0061 堺市堺区翁橋町2-1-1
TEL/072-223-1000
販売時間 :9:00~20:00
休館日:第1・3月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始
栂文化会館(泉北高速鉄道「栂・美木多」駅前)
〒590-0141 堺市南区桃山台2-1-2
TEL/072-296-0015
(営業時間9:00~20:00 休館日:月曜日・年末年始)
フェニーチェ堺
全国の劇場・音楽堂、芸術団体等が連携し、単館では成しえない、独創的かつ高いレベルのオペラを新演出で制作するプロジェクト。2009年度から開始し、野田秀樹演出のモーツァルト『フィガロの結婚~庭師は見た!~』(2015年度/10都市13公演)、岡田利規演出『夕鶴』(2021年度/3都市3公演)、野村萬斎演出の『こうもり』(2023年度/3都市3公演)、森山開次演出の『ラ・ボエーム』(2024年度/7都市8公演)など実績を積んでいる。
イタリア大使館
文化庁文化芸術振興費補助金
劇場・音楽堂等機能強化推進事業(共同制作支援事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会