「堺市高齢者健康増進施策」対象イベント(対象者は第1回のみ参加費無料)。詳しくは申込方法の欄をご覧ください。
落語にあまりなじみのない方にこそ味わってほしい、全3回の上方落語入門編。
第1回「古典落語と新作落語」には、桂かい枝と笑福亭智丸が登場!
江戸時代っぽい舞台にあわてんぼうの職人や物知りのご隠居さんなどが出てきて、とぼけたやり取りを繰り広げる、世代を超えて受け継がれてきた落語が「古典落語」。
それに対し、現代の落語家が新たに創作し、今っぽいキャラクターや道具立てで物語が進んでいくことが多くて、より現代人の感覚に近いのが「新作落語(創作落語)」です。
どちらの落語が自分の好みに合うか、1回の落語会でお試しできるチャンス!
新作にも積極的に取り組む桂かい枝と笑福亭智丸で、古典と新作を1本ずつ披露します♪
2人によるトークコーナーもお楽しみに。
桂かい枝(かつらかいし)
落語家・文化庁文化交流使・大阪樟蔭女子大学客員教授
1969年兵庫県生まれ
1994年 五代目桂文枝に入門1995年「東の旅〜煮売屋」で初舞台
2004年 文化庁芸術祭演芸部門新人賞、咲くやこの花賞を受賞
2005年 NHK新人演芸大賞落語部門大賞を受賞
2006年 第1回繁昌亭大賞爆笑賞を受賞
2007年 東西若手コンペティション優勝
2007年 文化庁より文化交流使に任命される
2008年 渡米し、1年間をかけて全米33州を回るアメリカツアーを敢行
2010年 第5回繁昌亭大賞創作賞を受賞
2014年 世界的芸術祭「エジンバラ フェスティバルフリンジ」で最高評価の五つ星を獲得
2016年 大阪樟蔭女子大学の客員教授に就任
2016年 第11回繁昌亭大賞奨励賞を受賞
2018年 第13回繁昌亭大賞を受賞
笑福亭智丸(しょうふくてい ちまる)
1988年大阪市生まれ
2004年 大阪市立豊崎中学卒。
2007年 関西大倉高校卒。
2007年 大阪芸術大学入学。
芸術学部文芸学科。落語研究寄席の会(落研)に入部。第37代会長を務める。
2011年 同大学卒業。
2012年 詩集「歯車VS丙午」上梓
同年の中原中也賞候補、萩原朔太郎とをるもう賞候補に。
2011年 同大学の大学院へ進学。
2013年 修士課程(芸術文化学)修了。
2013年4月1日 笑福亭仁智に入門。3番弟子となる。
2013年6月8日 富山県高岡市にて「動物園」と南京玉簾で初舞台。
出番前に師匠から笑福亭智丸の名前を授かる。
2016年3月31日 丸3年の修行を終え年季明け。
2021年、2022年 上方落語若手噺家グランプリ 二年連続ファイナリスト
2022年~ 大阪芸術大学文芸学 特別講師
フェニーチェ堺 大スタジオ
※駐車台数が限られています。公共交通機関をご利用ください。
自由席 1,500円(税込)
この公演は「堺市高齢者健康増進施策」対象イベントです(第1回のみ)
堺市在住で65歳以上の方は事前申込で無料となります。
詳しくは申込方法の欄をご覧ください。
※申込多数により受付を終了しました。
1申込につき1席のみの受付となります。(sacayメイトに登録されていない方は新規登録が必要)
2席以上お求めの方は1席ずつ、回数を分けてお申し込みください。
料金は当日、会場にてお支払いください。
■堺市在住で65歳以上の方は事前申込で無料となります■
※事前申込がない方や身分証をお忘れの方は有料となります。ご注意ください。
座席に限りがありますので必ず事前にお申し込みください。
sacayメイトWEB (要無料登録) | こちらから |
窓口販売(終了) | ♦下欄記載 |
※申込多数により受付を終了しました。
※ 4/6(土)より受付開始(※休館日・営業時間にご注意ください)
フェニーチェ堺(南海高野線「堺東」駅 徒歩8分)
〒590-0061 堺市堺区翁橋町2-1-1
TEL/072-223-1000
販売時間 :9:00~20:00
休館日:第1・3月曜(祝日の場合は開館)、年末年始
開催決定!
第2回「新作落語の作り方」
日時:9/13(金)13:00~14:15
会場:堺東「お好み焼 鉄板焼 じゅらく」2階お座敷
出演:小佐田定雄、桂りょうば
第3回「堺/南大阪が出てくるハナシ」
日時:10/16(水)13:00~14:15
会場:フェニーチェ堺 大スタジオ
出演:桂福丸、旭堂南龍
各回の詳細は後日公開いたします。
フェニーチェ堺
文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)
独立行政法人日本芸術文化振興会